これだけおさえるの掲示板
出国ラッシュ始まる -24style.net - ☆ハルちん☆ URL
2025/08/08 (Fri) 23:01:16
Re: メンズ日傘「男の新必需品」に -24style.net - とし
>ティラミスとかタピオカ、ナタでココ
>パンにコッタとかワッフル、マカロン
>マトリッツォとかカヌレ 超高級食パンとか
>一時期猛烈に流行って一大帝国築いたけど今は昔・・・・
タピオカ、ナタデココが一過性なのは納得w
>としさんAZさん 鮮魚とか野菜市場とか ローカルなの残ってる??
>人が呼び込みして 100グラムちょーだいとか 一盛頂戴みたいな
>店ごとにお会計するイメージな昔ながらの市場
あるけどウチは行かないなぁ
こういう商店街って郊外の田舎よりも都会のほうが残りそう
>もしかして浜の石油王なのかな??AZさん
>原価っぽいんだよなぁ
暫定税率廃止で15円くらい安くなるみたいね
今の価格から1割ほどの下落に留まる・・・
騒いでた割にあんまり実感わかなそう
>アレ?うっちゃんなんちゃんの番組とごっちゃになってるかも?w
>確かあっちにも出川さん出てたよね
>でびー夫人と仲良かった記憶ある
それはイッテQ
>台風ってか 東京からの風だと熱波に襲われるんだねぇ
この台風も雨降らずに風ばっかり強かったから
家の中が砂・土埃で酷い有様だった
>って満面の笑みと安堵感で扉を引くと ガチャって開いた
>え???????????????????????開いた??
>そぉ押戸でなく引き戸だったのらw
もう何と慰めたら良いのやら・・・
神様、ハルちんにその貴重な2時間返してあげてw
>漫画とかドラマでパンイチの男性とか全裸の女性が
>ホテルのドアと格闘してる場面あるけど
>としさんもAZさんもそんな場面に出くわしたら助けてあげてぬ~ん
速やかにフロントに伝えるけど
本人に声は掛けられないかもw
>楽天以外だと数年後返却しないと高い料金なっちゃうの??
>としさん 返却まではしてなかったよね?買い切り?ぽかったけど
>なんだか 残クレ?アロファード思い出すんだけど
>大丈夫なのかしら???
通販はクレカで買うけど分割払いにしたことは一度もないわ
スマホも一括払いでしか買ったこと無い
ってかスマホ本体はずっと1円のばっかだw
>振付ぱぱぱぱいや斎藤さん?だったんだ こっちはどぉかな?
>ttps://www.youtube.com/watch?v=qsBClyPbDbw
こっちは好感度高い
宮川大輔の振り付けはキライw
>てか めちゃまちゃ多くない??
>ttps://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%B1%B3%E8%A2%8B+5kg%E7%94%A8+%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%BC%E3%82%8C/
>ハル地方にも魚沼産コシヒカリみたいな万札のお米あるけど
>こぉひとめぼれ多すぎると目移りしない??
袋よく見たら山形じゃなく宮城だったわ
ウチが買う店にもこんなに並んでるのかな・・・
ボク買ってないから分からん
>まさかと思うんだけど、、、既に新米だった・・みたいなオチぢゃないよね?
>今暑すぎとかで生育良すぎて刈り取っちゃったみたいな?w
>流石にそれはない?
流石にまだ早そう
田んぼ見ても青々としてるし穂が実ってる感じしないもん
>ttps://mainichi.jp/articles/20250517/ddl/k11/020/112000c
>てか しじされすぎぢゃまい!!!!!!!
>36年連続って異常よ!!!
徹底的なコストカットも理由にあるかも
この前千切りキャベツの袋の端持ったら
そこから切れて中身が出た
袋が薄すぎ
>なにこのデッカイよもぎみたいな葉っぱ!!
>ttps://www.kanachoku.jp/farmer/araizennyu/
初めて見るとナニコレって思うよね
これが育つってことはもう神奈川も熱帯や
>ttps://www.ktr.mlit.go.jp/road/shihon/index00000036.html
>まだ半分以上残ってるやないか~ぃ
>てかE83の北側から東京アクアラインまで〇が三つ並んでるんだけど
>あれ何??? まさかちっこい丸の有料高速道路が三つあるとか???
調査中区間って書いてあるけど
絶対開通させたくないマンが居るのか
Re: メンズ日傘「男の新必需品」に -24style.net - AZ
毎日暑いね~。明日の関東、沿岸は30度台後半だけれど海風届かない
内陸は40度越え予報。沖縄の方が涼しい。
日曜の給油価格は158円。
>ゴーヤの下茹で、したこと無かった
>いつもすぐ油で炒めてたから苦かったのか^^;
>白い綿がいかんのかぁぁぁぁぁああ(怒
わたも苦いけれど、緑の部分の方が苦いよ。
でもわたきれいに取ってスライスしてから下茹ですると苦みが抜ける。
苦いの苦手だったら薄くスライスして下茹でした方がいい。
自分はあの苦みが無いとゴーヤ食ってる感じがしないので、わた取る
の適当だし、結構厚めにスライス。
>やってもらったとしても ご飯とゴーヤの二品の食卓になりそう
ゴーヤ、島豆腐(無ければ水抜きした木綿)、スパムor豚コマorひき肉、
卵、かつお節、でゴーヤチャンプル作れば1品でも美味しいし栄養満点。
にんじんとか玉ねぎとか入れても良いし。
>としさんAZさん 鮮魚とか野菜市場とか ローカルなの残ってる??
魚はたまにスーパーでも買うけれど個人商店の魚屋さんで買うことが
ほとんど。
>ドリアン帝国とかどぉなんだろぉ
>美容と健康に良いとかで爆発的に帝国民増やすのかしら??
東南アジアではもともと好きな人多いし、近年中国での消費量が増え
てベトナムのコーヒー農家が中国向けにドリアンに転作してるのがコ
ーヒーの値上がりの一因になってるくらいなんで、いっぱい採れるよ
うになったら東南アジアや中国向けに輸出すればいい。
>まだ半分以上残ってるやないか~ぃ
2車線で暫定開通させてる箇所も含めて良いなら9割方開通。
>てかE83の北側から東京アクアラインまで〇が三つ並んでるんだけど
>あれ何??? まさかちっこい丸の有料高速道路が三つあるとか???
>調査中区間って書いてあるけど
>絶対開通させたくないマンが居るのか
なんだろう。有料道路無いとこだから今後の検討課題箇所?。
第三京浜と首都高が繋がったらかなり便利。
>これが育つってことはもう神奈川も熱帯や
熱帯みたいに夕方にスコール欲しい。
>暫定税率廃止で15円くらい安くなるみたいね
>今の価格から1割ほどの下落に留まる・・・
>騒いでた割にあんまり実感わかなそう
暫定税率廃止で-25.1円。補助金なくなって+10円ってことか。
2重課税状態の消費税分もさがるからもう少し安くなる。
Re: メンズ日傘「男の新必需品」に -24style.net - とし
>毎日暑いね~。明日の関東、沿岸は30度台後半だけれど海風届かない
>内陸は40度越え予報。沖縄の方が涼しい。
国内最高41.8℃出た
神奈川西部も38℃
これがこの夏の暑さのピークって信じたい
あと強風もいい加減にしてもらいたい
ウチの周り畑が多いんで土埃が凄い
八街みたいw
>自分はあの苦みが無いとゴーヤ食ってる感じがしないので、わた取る
>の適当だし、結構厚めにスライス。
なぜか暑い夏にはあの苦みが合うんだよね
>ゴーヤ、島豆腐(無ければ水抜きした木綿)、スパムor豚コマorひき肉、
>卵、かつお節、でゴーヤチャンプル作れば1品でも美味しいし栄養満点。
>にんじんとか玉ねぎとか入れても良いし。
一皿で済んじゃうところがイイね
ボクならご飯もその皿に盛るからホントに一皿で洗い物ラク
>魚はたまにスーパーでも買うけれど個人商店の魚屋さんで買うことが
>ほとんど。
エライね
ウチも前は魚屋さんが軽トラで持って来てくれてたんだけど
高齢で引退しちゃったんよ
>東南アジアではもともと好きな人多いし、近年中国での消費量が増え
>てベトナムのコーヒー農家が中国向けにドリアンに転作してるのがコ
>ーヒーの値上がりの一因になってるくらいなんで、いっぱい採れるよ
>うになったら東南アジアや中国向けに輸出すればいい。
ドリアンって海外旅行先で試しに一口食べてみるってイメージだけど
立派な農作物の輸出品になってるのか
>熱帯みたいに夕方にスコール欲しい。
全く降らないね
庭の梅の木もちょっとしおれ気味です
>暫定税率廃止で-25.1円。補助金なくなって+10円ってことか。
>2重課税状態の消費税分もさがるからもう少し安くなる。
減税プラス原油の増産で下がり続けて欲しいわ
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - ☆ハルちん☆ URL
2025/08/08 (Fri) 23:03:03
>タピオカ、ナタデココが一過性なのは納得w
ハルちんタピオカとか食したこと無いんだけど
カ〇ルの卵みたいな奴よね?おいしいのかしら???
あれってAZさんみたく”喉越しサイコー!”って感じで味しないの?
>あるけどウチは行かないなぁ
>こういう商店街って郊外の田舎よりも都会のほうが残りそう
ぃゃぁ あゆ店舗?とか魚屋さんって自分でセリして仕入れたりするでしょ
スパーとかデーパトとかだと肉質落ちたなぁ~って思う手前
個人商店とかだとどぉなのかなぁ~って疑問に思って・・
まぁ今や車社会で駐車場無いとダメだし
会計もセルフ支払いで無人君だしなぁ。。
店主とやりとりとか やらないか
>暫定税率廃止で15円くらい安くなるみたいね
>今の価格から1割ほどの下落に留まる・・・
>騒いでた割にあんまり実感わかなそう
ガタッ!来たかっ(AA略
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250804/k10014883711000.html
でも、なんだっけ、政府の補助金来ても徐々に値上げされて
元の木阿弥~なお値段なのよね~
お米の埋蔵金米?だっけかも、やっぱり銘柄米とかまだ高い
この暫定・・・ってか固定されてた税金解消しても
またジワジワ リッター180円とかに向かっていかないか心配
昔のドル円みたく いったんリッター100円とかにしちゃえば良いのに(ぉぃ
>それはイッテQ
ttps://www.ntv.co.jp/q/
これかぁ~これで宮川さん?初めて見たんだ!
同じ日本テレビ放送だったんだね
>この台風も雨降らずに風ばっかり強かったから
>家の中が砂・土埃で酷い有様だった
としさんとこ雨大丈夫だったんだ
てか 土日から少し涼しくなりそうだけど
その前に40度近い気温予想されてない???
大丈夫かな??AZさんもジェットスキー?だっけ
水遊びで熱中症に気を付けるダス
>もう何と慰めたら良いのやら・・・
>神様、ハルちんにその貴重な2時間返してあげてw
わ~ぃ としさんが神様に願ってくれたぉ
てか としさんタバコ吸わないけどこんなんあるでしょ
ttps://www.nippon.com/ja/views/b07101/
ホテルのトイレとかぢゃまいけど 家にない変わった鍵とかあるぢゃん
もしくは 用を足した後に水の流し方がわからんちん!みたいな
ttps://bn.dgcr.com/archives/20090127140000.html
身の回りの危険が危ない!
>速やかにフロントに伝えるけど
>本人に声は掛けられないかもw
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
まぁ絶対泣きつかれますんで 溺れる者はわらをも掴むを陸でやられます
てか こっち複数なら良いけど 一対一だと怖いよね
>通販はクレカで買うけど分割払いにしたことは一度もないわ
>スマホも一括払いでしか買ったこと無い
>ってかスマホ本体はずっと1円のばっかだw
としさん分割無いの ハルちんといしょーーーー!
てか、店頭で1000円の支払い何回払いにしますか?って聞かれて
「60回払いで!」・・・とはとても言えないハルちんゎいつも一回
そいえば としさんタブレットとかどぉしてるの???
何かころんちゃんもセットでウンヌンって言われてスマホとタブレット
同時契約とかしてたよね?
ハルちん興味あったんだけど タブレットでモシモシ~って
街中で話してるしと居ないし、てAZさんに当時言われて興味無くした記憶ある
としさんもAZさんもタブレットとか状況に応じて使い分けてるのかしら?
見たことあるけど使った事無いハルちん
>ttps://www.youtube.com/watch?v=qsBClyPbDbw
>こっちは好感度高い
>宮川大輔の振り付けはキライw
源流作ったこの人の功罪かなぁ・・・
ttp://news.yoshimoto.co.jp/2018/11/entry88566.php
似たってか同じ系統でのダンスぢゃないといきなりかわるとおかしいし
ttps://youtu.be/DclaFQ0GNsQ?t=207
パパイイヤさんはこれをアレンジってか現代風にした?オリジナル??
>ttps://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%B1%B3%E8%A2%8B+5kg%E7%94%A8+%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%BC%E3%82%8C/
>袋よく見たら山形じゃなく宮城だったわ
>ウチが買う店にもこんなに並んでるのかな・・・
>ボク買ってないから分からん
ハル地方とかお米まだ歯抜け?状態だし
残ってるのはやっぱり5キロ5000円近い高額商品ともち米
てか としさん買ってないとか まさかママンが軽トラで
ソイヤサァァァァアア!!!!って担いで帰って来るの???
なんか お相撲さんの優勝で米俵とか優勝カップ貰ってるの
妄想しちゃうんだけど(汗
>流石にまだ早そう
>田んぼ見ても青々としてるし穂が実ってる感じしないもん
そっかwwさすがに気が早かったかw
ハルちんのきゅうりとか取り損ねたの1日でバケモノみたく大型になっちゃうし
暑さと水田で巨大化・・・は、しなくて早く生ったのかと思った
ttps://news.ntv.co.jp/n/tsb/category/society/ts1ac8e9be21444f7c87481bd09df1302c
早まるのせいぜい5日から10日くらいか
ハルちん数か月早まったかと思ったwww
>徹底的なコストカットも理由にあるかも
>この前千切りキャベツの袋の端持ったら
>そこから切れて中身が出た
>袋が薄すぎ
驚いた!!ってか店内でなくて良かったですね
パッケージもこんな感じになってるのかしら??
ttps://www.belc.jp/service/mybag
ttps://www.packstyle.jp/blog/eco/entry-150.html
こんなんやってると行政からエライって褒められるけど
やてないと目をつけられるのよね?
自社オリジナル商品とかだと顕著かも??
ハルちんが昔貰ったナイロン袋とかも自然界で分解されるからモロイ
。。みたいな記載が袋にあった様な希ガス
>ttps://www.kanachoku.jp/farmer/araizennyu/
>初めて見るとナニコレって思うよね
>これが育つってことはもう神奈川も熱帯や
そぉおもってガンガンいこうぜ!って命令でパパイヤ産業に乗り換えて
10年後とか大雪のツンドラ気候になってたりするのが自然相手
ttps://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/062500060/
今から寒さに強い作物を植えてた方が安心かも・・・・
こんなのが今後数十年規模で起こる可能性、、可能性だけどある
ttps://karapaia.com/archives/52318889.html
今は 春夏”猛暑”秋冬の5季だけど
今後は春夏秋”極寒”冬の5季になる。。。かもしれない
知らんけどwwww
>ttps://www.ktr.mlit.go.jp/road/shihon/index00000036.html
>調査中区間って書いてあるけど
>絶対開通させたくないマンが居るのか
まさか新しい神話が誕生するのきゃ???
ttps://togetter.com/li/1600263
ぃぁ施設ぢゃなくて高速道路なんでこれ系かしら??
ttps://ontheroad.toyotires.jp/tidbits/9090/
まぁハル地方も新幹線通してやらんマンが居るからなぁ
てか 一生懸命探して 路線が違う??(。_°)??のに気が付いた
ttps://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000744077.pdf
圏央道ぢゃなくて外郭環状道路の輪っかだったwww
ぃゃぁ さすがとしさん!ハルちんの見当違いな質問も
華麗に解決するその手さばきに脱帽でつ
ってことで抜かれてたwww
>ウチの周り畑が多いんで土埃が凄い
>八街みたいw
なにその八町とか!四天王とかそんな物騒なの想像しちゃった
これかぁ・・・
ttp://weathernews.jp/s/curation/detail.html?cuid=202101070075
あっつぃ海風より 冷たい北風の山風が涼しそうなんだけど
風がない分 盆地?は熱がこもりやすいのかな??
それなら熱風でも海風があったほうが涼しくなる?
>>自分はあの苦みが無いとゴーヤ食ってる感じがしないので、わた取る
>>の適当だし、結構厚めにスライス。
>なぜか暑い夏にはあの苦みが合うんだよね
なにその のんべぇ謎の理論みたいな結論w
てか緑の方が苦いんかーーーーーーーーーーーーーーひっw
薄くスライスって言うより ハルちん家って何か半生?
みたいな感じであるんだけど、あってるのかな??
ちゃんと炒めたら 実はそれほど苦くは無いとか??ない?
>>卵、かつお節、でゴーヤチャンプル作れば1品でも美味しいし栄養満点。
>>にんじんとか玉ねぎとか入れても良いし。
>一皿で済んじゃうところがイイね
>ボクならご飯もその皿に盛るからホントに一皿で洗い物ラク
てか ハルちんでも出来る簡単料理とかない??
今だと鯖の塩焼きとか肉焼いてたれ付けてとか パック野菜とかなんだけど
ちなみに包丁はつかい、、使えません (ノ_ _)ノ
フライパンも1つしか使えない
シャケとかだと焼ける 塩と胡椒 気分でごま油も使える
としさんのワンプレートぢゃまいけど ワンフライパンで簡単料理?
レンジとかオーブントースターも使えるぉ
>ウチも前は魚屋さんが軽トラで持って来てくれてたんだけど
>高齢で引退しちゃったんよ
AZさん食にこだわりまくりだけど、1匹丸ごとみたいなの
3枚におろして とか 開きにしてとか注文しながら買う派なんだ
としさんの訪問販売???みたいなのも驚き
こっちは 丸ごと買いそうで家でワタとか解体しそうだけど
ママンってお魚の匂いつくから触らないお嬢様ぢゃまかった??
パパンがやっちゃうのかしら??
たまに道路とか水バシャバシャこぼしながら 水槽?みたいなトラックで
運んでるの遭った事あるけど
ttps://www.webcartop.jp/2024/07/1353185/
あんなのが家の前に来たら驚くぉ
>>コーヒーの値上がりの一因になってるくらいなんで、いっぱい採れるよ
>>うになったら東南アジアや中国向けに輸出すればいい。
>ドリアンって海外旅行先で試しに一口食べてみるってイメージだけど
>立派な農作物の輸出品になってるのか
ttps://www.youtube.com/shorts/5K1xhQC1nqM
鼻について一日中ドリアンの臭いしかしない未来が見える
ベトナムさんのコーヒーって 濃ゆくて甘いイメージある
エスプレッソ?って言うの?粉っぽいイメージ
東南アジア系のコーヒーが値上がりしても 日本で飲む モカとか
キリマンジャロとかが影響するとか不思議な感じで納得できない
もしかして コーヒー豆は一緒で焙煎とかドリップで
モカとかキリマンジャロって分類されてたりするのかな?
>>熱帯みたいに夕方にスコール欲しい。
>全く降らないね
>庭の梅の木もちょっとしおれ気味です
水とか大丈夫なのかな???
どっかの東京さんが 飲み水よこせーって毎年たかりにくるんでしょ?
それより台風さんの影響無かったの??
海水かき回して水温下げてくれるんでしょ??
海水浴客とか波乗りサーフン ィヤッホォーとか無かったのかな??
>>2重課税状態の消費税分もさがるからもう少し安くなる。
>減税プラス原油の増産で下がり続けて欲しいわ
これもあるけど どぉなるかなぁ・・・
ttps://www.sona-mira.co.jp/articles/life-design/2023/10/gasoline-car-future
都内でもディーゼル進入禁止とかあるんでしょ?
ttps://www.flexnet.co.jp/landcruiser/landcruiser-articles/nox_pm
ガソリンの半分程度だった価格の軽油が今やガソリンと同程度
売れなくなった?消費少なくなったガソリン価格の今後が懸念
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC142DZ0U2A610C2000000/
てか余ってたんならその分安く売ってよ!
>2車線で暫定開通させてる箇所も含めて良いなら9割方開通。
トラックだと二車線でも御の字なのかしら???
ハルちんとかだと高速代高いから夜中の空いた下道を
80キロで爆走トラック運搬みたいなの想像しちゃうけど
てか残ってるの東側なんで西は関係無いのよね
ぃぁ 末端のカンガーが重症か1/3程度の完成
これについてはどぉなの??
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14176655694
>なんだろう。有料道路無いとこだから今後の検討課題箇所?。
>第三京浜と首都高が繋がったらかなり便利。
AZさんはどこに向かってるんだぁぁぁぁあああああああ=3
首都陥落を狙ってるのかしら?(*´Д`)ハァハァ
てか まぼろしなの??
ttps://kurukura.jp/article/61975-20250227-50/
都庁と知事の料金配分のつばぜり合いとかかしら??
としさん的には恩恵あるのかしら???
都内まで電車で行ってたけど 安い高速バスに変える。。みたいな
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - とし
2025/08/10 (Sun) 08:37:58
ハルちんさんくす!
>ハルちんタピオカとか食したこと無いんだけど
>カ〇ルの卵みたいな奴よね?おいしいのかしら???
結局それ思うよね
考えたら食えなくなるやつw
>てか 土日から少し涼しくなりそうだけど
>その前に40度近い気温予想されてない???
先週の火曜日に国内最高41.2と神奈川最高39.9が出たけど
その次の日が一番暑かったと思う
夜になっても36度から下がらなかった・・・
>てか としさんタバコ吸わないけどこんなんあるでしょ
>ttps://www.nippon.com/ja/views/b07101/
>ホテルのトイレとかぢゃまいけど 家にない変わった鍵とかあるぢゃん
>もしくは 用を足した後に水の流し方がわからんちん!みたいな
あるあるw
クルマだってどうやってエンジンかけるのっての多くない?
ハンドルの根本にキーさして回すだけのしか分からんぞ
>としさんもAZさんもタブレットとか状況に応じて使い分けてるのかしら?
>見たことあるけど使った事無いハルちん
iPad使ってるけど単体で買ったしSIMも入らないやつ
>てか としさん買ってないとか まさかママンが軽トラで
>ソイヤサァァァァアア!!!!って担いで帰って来るの???
>なんか お相撲さんの優勝で米俵とか優勝カップ貰ってるの
>妄想しちゃうんだけど(汗
5キロの袋だからそんな大事では無いよw
自転車で5キロだとキビシイけどね
>ハルちんが昔貰ったナイロン袋とかも自然界で分解されるからモロイ
>。。みたいな記載が袋にあった様な希ガス
すぐ破けるゴミ袋はほんとゴミだよね
再利用出来てこそのエコなのに
>今は 春夏”猛暑”秋冬の5季だけど
>今後は春夏秋”極寒”冬の5季になる。。。かもしれない
>知らんけどwwww
太陽活動が弱まってるなんて話もあったよね
地球温暖化とかオゾン層がとかより結局太陽次第なのか
>あっつぃ海風より 冷たい北風の山風が涼しそうなんだけど
>風がない分 盆地?は熱がこもりやすいのかな??
>それなら熱風でも海風があったほうが涼しくなる?
甲府盆地なんて毎年暑いもんね
一方で海風と言っても銚子とか勝浦は東風で大体涼しいけど
小田原はこの前39℃くらい上がったからなぁ
>てか ハルちんでも出来る簡単料理とかない??
>今だと鯖の塩焼きとか肉焼いてたれ付けてとか パック野菜とかなんだけど
>ちなみに包丁はつかい、、使えません (ノ_ _)ノ
>フライパンも1つしか使えない
包丁使えないのはキビシイけど煮物なんて材料切って
水と調味料入れて火にかけるだけだからメチャ簡単よ
レシピなんてネットに沢山あるしその通りにやればOK
>たまに道路とか水バシャバシャこぼしながら 水槽?みたいなトラックで
>運んでるの遭った事あるけど
>ttps://www.webcartop.jp/2024/07/1353185/
>あんなのが家の前に来たら驚くぉ
活き魚じゃなく冷凍車みたいなので来て荷台開いてサカナ捌いてくれたんよ
ああいう移動販売みたいなスタイルは今も需要あると思うけどなぁ
>ベトナムさんのコーヒーって 濃ゆくて甘いイメージある
>エスプレッソ?って言うの?粉っぽいイメージ
>東南アジア系のコーヒーが値上がりしても 日本で飲む モカとか
>キリマンジャロとかが影響するとか不思議な感じで納得できない
>もしかして コーヒー豆は一緒で焙煎とかドリップで
>モカとかキリマンジャロって分類されてたりするのかな?
飲まないボクには意味不明な言葉の羅列やw
でも体に良いって言うよね
それでも飲む習慣にまで持ってける気がしないけど
>水とか大丈夫なのかな???
>どっかの東京さんが 飲み水よこせーって毎年たかりにくるんでしょ?
今日は朝から降ってます
久しぶりの本格的な雨だわ
これで土埃も抑えられるね
>それより台風さんの影響無かったの??
>海水かき回して水温下げてくれるんでしょ??
>海水浴客とか波乗りサーフン ィヤッホォーとか無かったのかな??
海の事故あったよ
台風本体が遠くても波の影響はすぐ出るし水は本当に怖い
>としさん的には恩恵あるのかしら???
>都内まで電車で行ってたけど 安い高速バスに変える。。みたいな
高速バス乗ったこと無いけど使い慣れたら便利かも
都内とか近場だと料金割高だけど関西とか地方へ行くならかなり安い
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - ☆ハルちん☆ URL
2025/08/13 (Wed) 18:56:11
>結局それ思うよね
>考えたら食えなくなるやつw
これだったら 食べられそう
ttps://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3477658/
てか、タピオカドリンクしか知らないけど
わらび餅みたく単体で売ってるのかしら??
>先週の火曜日に国内最高41.2と神奈川最高39.9が出たけど
>その次の日が一番暑かったと思う
>夜になっても36度から下がらなかった・・・
熱帯夜かぁ~としさん良い時にエアコン買いましたね
やっぱ猛暑って言うよりエルニーニョが悪さしてるっぽい
ttps://weather-jwa.jp/news/topics/post4834
これさえなければ、通常の春夏秋冬 日本の四季が拝めるはず
来年再来年どぉなんだろぉか
>あるあるw
>クルマだってどうやってエンジンかけるのっての多くない?
>ハンドルの根本にキーさして回すだけのしか分からんぞ
ttps://www.saitama-toyopet.co.jp/blog/store/detail/45877
一度パパンのお車で体験した方が早そうだぉ
ちなみに30秒だか1分以内にミッション成功させないと
カーセキュリティーアラームが大音量で鳴り響きます
鍵の表と裏を間違えてパニックなってると
まず間に合わないと思うので 慌てず深呼吸してチャレンジ
トヨタマーク付いてる面をパワースイッチ忘れずに!!
因みに ブレーキペダル踏まずにパワーONでACC 二回目押すとON状態
(バッテリー上がりに注意) 三回目押すとパワーオフになります
ブレーキペダル踏んでパワーボタン押すとエンジン掛かります
ttps://img.goo-net.com/sss/magazine/2023/02/21/1676959194.jpg
鍵のLOCK ACC ON エンジンスタートと一緒
こんなのもあるけど としさん どんなの使ってるのかな??
ttp://caranddrive.net/20230807nfcsmartlocksesamicycle/
ガードレールとかポールに巻き付けて運べない様なタイプ?
>iPad使ってるけど単体で買ったしSIMも入らないやつ
アイフォンだけかと思いきや ipadも持ってたぁぁぁっぁあああああああああ
としさんこんなのどぉ??
ttps://youtu.be/4XZED4Y3S3U?t=318
ポケットWIFI?だっけ??持ってるから自転車の散歩中でも大画面で地図見れる?ぉ
普段はキャリイちゃんのナビにしてもいいし
ちな、、27型だともそっと安い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0F3CYQGKV/?th=1
そぉそぉそ 同じ人だけどこんなん見つけた
ttps://www.youtube.com/watch?v=bhC9ZRpPDIA
としさん お散歩中にトコトコ付いてくるドローン欲しいとか仰ってたよね?
99gなので規制いっぱいの免許不要ドローン
まぁ家とかでも ドローンで空撮ぢゃまいけど ちょっと上から見たら
新たな発見とか ソーラーパネルとか見つかるかもしれない
あと 出先からミニベロで帰って来るのに追いかけっこで振り切れるかw
>5キロの袋だからそんな大事では無いよw
>自転車で5キロだとキビシイけどね
AZさんが5ケースくらい積んで軽々運んでたのは40キロだったのかっ!!!!!
ttps://life-freedom888.com/350-beer/
てか コメってこんなならない???
ttps://www.walkerplus.com/special/fandomplus/article/1031261/
ハルちんのオトンがバイクで帰ってたら見事落として道路にぶちまけた事ある
あわててすくって帰ってきたから小石とか入ってて見事にオカンに怒られてた
>すぐ破けるゴミ袋はほんとゴミだよね
>再利用出来てこそのエコなのに
紙ストローとか割りばしとかあったけど また盛り返してきてる
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC079RT0X00C25A5000000/
エコバッグ 綿で50回 プラで10回以上無いと逆に悪化
ttps://awaihikari.media/report/entry-147.html
こんなん としさんのキャリイちゃんにも付いてるアイドリングストップ機構に似てる
ttps://ontheroad.toyotires.jp/tidbits/12475/
数千円のガソリン代をカット出来たお金以上に高い
アイドリングストップ専用のバッテリーを買わされる
なんだかんだで いらぬ出費が回りまわって増えてる印象
>太陽活動が弱まってるなんて話もあったよね
>地球温暖化とかオゾン層がとかより結局太陽次第なのか
ttps://x.com/caster5529/status/1945324478306902353
いっそのこと 太陽神 アポロン?だっけ??ラー?だっけ?
貢物してご機嫌うかがいしてみます??
お月見とかダンゴってイメージあるけど 太陽とか何お供えするんだらぅ?
ぇ?やっぱ人身御供(汗
ttps://e-saikaku.co.jp/staff-blog/post-70899/
>甲府盆地なんて毎年暑いもんね
>一方で海風と言っても銚子とか勝浦は東風で大体涼しいけど
>小田原はこの前39℃くらい上がったからなぁ
北海道でもクーラー付ける人多いんでしょ?
まぁ 札幌とか函館とか本州やら旅行客居るから良いんだろぉけど
ttps://weathernews.jp/news/202507/230226/
現地人が付けるのはちょと意外
北海道は3年以内に二割以上(保有世帯の1/3)設置
7年前の出来事 この時点ではまだ北海道はでっかいどうだった(謎
ttps://minhan.jp/6738
てか この時どぉしてたの としさん!
今程度の熱帯夜に気温湿度だったはず!
2018年
ttps://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=46&block_no=47670&year=2018&month=07&day=&view=p1
2025年
ttps://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=46&block_no=1008&year=2025&month=07&day=&view=p1
としさんの盆地話ぢゃないけど 窓開けて風が入れば気温高くても涼しい?
この時点だとまだPC扇風機作ってないだろぉし ウチワ位しか無かったはず
AZさんは水シャワー入ってお酒飲んでクカーーーって寝てた希ガス
何だか今と変わらない気がしないでもない
>包丁使えないのはキビシイけど煮物なんて材料切って
>水と調味料入れて火にかけるだけだからメチャ簡単よ
>レシピなんてネットに沢山あるしその通りにやればOK
いぁ ハルちんシャケとか焼いたら 中が半生ブフォ=3だったりした
肉焼いたら焦げたんだけど バーベキューみたいだぜ!(白目
って事で煮物怖い
火が通りやすい奴とか通りにくい奴とか
考えて順番に入れるでしょ?ハルちんクラスになると
最初に入れた”ブツ”がやっと完成~な頃にはエキスになってる未来が見える
ort
まぁ
計量カップとかスプーンとか無いし
塩一つまみから多分常識と違う量
>活き魚じゃなく冷凍車みたいなので来て荷台開いてサカナ捌いてくれたんよ
>ああいう移動販売みたいなスタイルは今も需要あると思うけどなぁ
ハルちんの妄想劇とかだと
今日は孫が帰って来るからフグが買うわ~とか
最近疲れたんでウナギ一匹貰おう~とか
クーラーで冷えて困るんで アンコウ鍋したい
って要望に「あるよ!」
ttps://www.cinemacafe.net/imgs/thumb_h1/165677.jpg
って答える魚屋さんステキ☆彡
てか、お魚捌くのに、大量の水使ってるイメージある
魚屋さんとか長靴にゴムエプロンにホースでいつも地面バシャバシャ
水かけてる絵しか思い浮かばない
移動販売で出来るの???
>飲まないボクには意味不明な言葉の羅列やw
>でも体に良いって言うよね
>それでも飲む習慣にまで持ってける気がしないけど
色々あるけど
ttps://diamond.jp/articles/-/42392
やっぱり自分で入れられる こひーとかお茶最強
AZさんも昔仰ってたけど ししゃもは偽物!!!
みたいな感じで もぉ当たり前になってるけど
実は当たり前ぢゃないモノで身の回りが溢れてる現実
ここの下の方にも書いてるけど
ttps://wacoms.jp/media/column/benefits-descaling/
日本の水はただで旨いとか外国だと水にお金払うとか
ttps://www.daily.co.jp/gossip/2024/07/16/0017891611.shtml
あったけど、ただより高いものは無かった事実!!
って事で としさんもペットボトルの水には気を付けて
熱中症対策をば
>今日は朝から降ってます
>久しぶりの本格的な雨だわ
>これで土埃も抑えられるね
雨で崖崩れて陸の孤島になった ort ort ort
どこにもいけないなんにもこない
困ったことに、食料尽きた買い物にも行けない
昨日から休日返納でユンボや電動のこぎりとかで
土砂とか木とか切って 道路の土砂除去してるけど
多分 ハルちんうえぢ~にあす
位な雨が多分 としさんAZさん地方に・・・・
行かないかな・・・日本海に向けて出発してそうなので
今回は東北方面の前線とかなりそう
電気ガス水道のライフラインは健在なので水のんで寝ます
(`・ω・´)シャキーン。。もとい(´・ω・`)ショボーン
おなかすいたー
まさかこんな料理書いたら現実パターンが来るとかお釈迦様でもわかるめぇ
>海の事故あったよ
>台風本体が遠くても波の影響はすぐ出るし水は本当に怖い
ぁぁ やっぱり事故あったのかぁ~
としさんトコだと ハル地方と違ってライトセーバーみたいな
スターヲーズが居るって聞いたけど 万全ぢゃないもんね
途中?地震とか台風で海水浴場とか閉鎖だったし
行けないとなると行きたくなるのがニンゲンダモノ ハルヲ
>高速バス乗ったこと無いけど使い慣れたら便利かも
>都内とか近場だと料金割高だけど関西とか地方へ行くならかなり安い
としさんだと いつも使ってる駅あるけど
高速バスだと バスターミナル高速発着所みたいなトコ行かなきゃだめでしょ?
AZさんとかだと ハンマー駅と高速バス停が一緒になってそうだけど
てか 都内はわかるけど、近場も何でわりだか!!!
観光料金なのか?そーなのか???新幹線で降りた人が
箱根とか鎌倉に向かうんでぼったくり??
関西とかだと相互乗り込みで相手先のバス会社と料金合わせないと
行けないから競争が働いて安いのかな?
もしかして 東京羽田とかに行くのと 関西空港に行くのだと
高速バスで関空に行くのが安かったりする??
ttps://www.bushikaku.net/search/osaka_kanagawa/kansaiairport_yokohama/
ttps://www.bushikaku.net/search/kanagawa_tokyo/_haneda/
そんなばかなぁぁっぁぁぁっぁあああああ!!ダヨネ
てかとしさんトコから羽田まで30分で着くの驚いた!!!!
ハルちんとかだと成田から羽田まで ユリカモメとかモノレールとか
何だかかんだで2時間?位掛かった夢を見た ものごっつ渋滞してるし
なので二時間くらい掛かるのかなって想像してたけど
高速バス、、ぃぁ光速バス?飛ばしすぎワロタwwwwwwwwwwww
しかもお値段めちゃ安いやん 650円ってなにそれ買うわぁ
てかAZさん待ってたけどAZさん来ない。。。
きっとハルちんに隠れてお盆旅行してるんだゎ
キィィィィイ 悔しいザンス
って事で としさんはどっか行ったのかな??
それとも今から行くのかしら?
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - とし
2025/08/16 (Sat) 08:03:52
>てか、タピオカドリンクしか知らないけど
>わらび餅みたく単体で売ってるのかしら??
楽天で見たらワンサカ売ってた
>やっぱ猛暑って言うよりエルニーニョが悪さしてるっぽい
>ttps://weather-jwa.jp/news/topics/post4834
>これさえなければ、通常の春夏秋冬 日本の四季が拝めるはず
>来年再来年どぉなんだろぉか
暑くても30度ちょっとの夏なんて最近無い気がするよね
子供の頃は市民プールで30分も入ってたらブルブル震えてたけど
今はずっと浸かって居られそう
>ttps://www.saitama-toyopet.co.jp/blog/store/detail/45877
>一度パパンのお車で体験した方が早そうだぉ
こんな風になってるんだ
ホントに知らなかった
ってかもう鍵が知ってる鍵の大きさじゃないw
>こんなのもあるけど としさん どんなの使ってるのかな??
>ttp://caranddrive.net/20230807nfcsmartlocksesamicycle/
>ガードレールとかポールに巻き付けて運べない様なタイプ?
ワイヤー錠だから地球ロック出来ますよ
でも本気の盗人には簡単にカットされるだろうなw
>そぉそぉそ 同じ人だけどこんなん見つけた
>ttps://www.youtube.com/watch?v=bhC9ZRpPDIA
>としさん お散歩中にトコトコ付いてくるドローン欲しいとか仰ってたよね?
>99gなので規制いっぱいの免許不要ドローン
>まぁ家とかでも ドローンで空撮ぢゃまいけど ちょっと上から見たら
>新たな発見とか ソーラーパネルとか見つかるかもしれない
>あと 出先からミニベロで帰って来るのに追いかけっこで振り切れるかw
色々と楽しく便利に使えそうだね
蜂の巣駆除なんかにもドローン使えそう
>てか コメってこんなならない???
>ttps://www.walkerplus.com/special/fandomplus/article/1031261/
>ハルちんのオトンがバイクで帰ってたら見事落として道路にぶちまけた事ある
>あわててすくって帰ってきたから小石とか入ってて見事にオカンに怒られてた
オトンえらいことしてもうたなw
自転車でも買い物袋はキャリアに縛りつけるより
目の細かいカゴに入れないとアカンのね
>としさんの盆地話ぢゃないけど 窓開けて風が入れば気温高くても涼しい?
>この時点だとまだPC扇風機作ってないだろぉし ウチワ位しか無かったはず
窓開け放して寝てたと思うよ
んで夜中に寒くて閉めるw
今エアコン入れて室温28度くらいで快適に感じるけど
その頃も夜中にはそのくらいの温度になってたんじゃないのかなぁ
湿度は高かったと思うけど
>いぁ ハルちんシャケとか焼いたら 中が半生ブフォ=3だったりした
>肉焼いたら焦げたんだけど バーベキューみたいだぜ!(白目
火がちゃんと入ってるかどうかは家庭ではマスト事項だよね
火が通ったギリギリで止めるって中々出来ない
だから固くなっちゃうことも多い
>てか、お魚捌くのに、大量の水使ってるイメージある
>魚屋さんとか長靴にゴムエプロンにホースでいつも地面バシャバシャ
>水かけてる絵しか思い浮かばない
>移動販売で出来るの???
庭に水道があってそれも使ってたけど
そんなバシャバシャはしてなかったと思う
>雨で崖崩れて陸の孤島になった ort ort ort
>どこにもいけないなんにもこない
ハル地方の線状降水帯はかなり凄かったね
次から次へって感じのニュースで見てました
神奈川西部もかなり降ったけど被害はそんなになかったよ
>電気ガス水道のライフラインは健在なので水のんで寝ます
>(`・ω・´)シャキーン。。もとい(´・ω・`)ショボーン
食料の備蓄って重要なのね
ウチ何もしてないけどいつか絶対困るだろうな・・・
>としさんトコだと ハル地方と違ってライトセーバーみたいな
>スターヲーズが居るって聞いたけど 万全ぢゃないもんね
ボクも溺れた人が救助されるとこ見たことあるよ
ほんとグッタリしてて掴み所がないというか引き上げるの大変そうだった
>としさんだと いつも使ってる駅あるけど
>高速バスだと バスターミナル高速発着所みたいなトコ行かなきゃだめでしょ?
東名のインターのそばに駐車場があって階段登れば高速バス停留所あるらしい
そこなら結構近い
>ttps://www.bushikaku.net/search/kanagawa_tokyo/_haneda/
>そんなばかなぁぁっぁぁぁっぁあああああ!!ダヨネ
>てかとしさんトコから羽田まで30分で着くの驚いた!!!!
ウチの場合はその始発の横浜までが遠いから・・・
それに横浜まで電車で行くならそのまま電車で羽田まで行っても良いかも
>って事で としさんはどっか行ったのかな??
>それとも今から行くのかしら?
いつも通り自転車でプラプラするだけ
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - AZ
2025/08/16 (Sat) 21:07:55
ファミマが増量キャンペーンやってた。
>としさん的には恩恵あるのかしら???
>都内まで電車で行ってたけど 安い高速バスに変える。。みたいな
>高速バス乗ったこと無いけど使い慣れたら便利かも
>都内とか近場だと料金割高だけど関西とか地方へ行くならかなり安い
大阪までJRの高速バスで行ったことある。
>ハルちんタピオカとか食したこと無いんだけど
>カ〇ルの卵みたいな奴よね?おいしいのかしら???
デンプンのかたまりだからタピオカ自体は無味だよ。味付け次第。
>あっつぃ海風より 冷たい北風の山風が涼しそうなんだけど
>風がない分 盆地?は熱がこもりやすいのかな??
>それなら熱風でも海風があったほうが涼しくなる?
>甲府盆地なんて毎年暑いもんね
>一方で海風と言っても銚子とか勝浦は東風で大体涼しいけど
>小田原はこの前39℃くらい上がったからなぁ
山越えの風はフェーン現象起きると高温になっちゃう。
小田原も箱根越えの西風だったんじゃないかな?。
>てか ハルちんでも出来る簡単料理とかない??
>今だと鯖の塩焼きとか肉焼いてたれ付けてとか パック野菜とかなんだけど
>ちなみに包丁はつかい、、使えません (ノ_ _)ノ
>フライパンも1つしか使えない
>包丁使えないのはキビシイけど煮物なんて材料切って
>水と調味料入れて火にかけるだけだからメチャ簡単よ
>レシピなんてネットに沢山あるしその通りにやればOK
最初はレシピ通りにやるのが重要だよね。それができててアレンジ
するなら良いんだけれど、レシピ通りに作れないないのにアレンジ
したり目分量で作ると失敗する。
>計量カップとかスプーンとか無いし
絶対使うべき。
>火がちゃんと入ってるかどうかは家庭ではマスト事項だよね
>火が通ったギリギリで止めるって中々出来ない
>だから固くなっちゃうことも多い
特に今の時期は生焼けや生煮えのほうが怖いっす。
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - とし
2025/08/18 (Mon) 17:58:49
>ファミマが増量キャンペーンやってた。
しみチョココーンってこれなの?
ttps://ginbis.co.jp/product/shimichoco-corn/
色んなバリエーション行ってみたくなるわ~
>山越えの風はフェーン現象起きると高温になっちゃう。
>小田原も箱根越えの西風だったんじゃないかな?。
そっか
この前北海道で40度近くなったのもそれだったよね
自転車の空気入れでバルブが熱くなるのと同じか
>最初はレシピ通りにやるのが重要だよね。それができててアレンジ
>するなら良いんだけれど、レシピ通りに作れないないのにアレンジ
>したり目分量で作ると失敗する。
塩は入れすぎたらアカン
マジで食えなくなるw
>特に今の時期は生焼けや生煮えのほうが怖いっす。
猛暑が復活してきたしお腹壊して脱水になったらアブナイよね
スーパーで買ってきた惣菜も冷蔵って書いてなくても冷蔵庫入れちゃう
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - ☆ハルちん☆ URL
2025/08/18 (Mon) 23:30:33
>ファミマが増量キャンペーンやってた。
ttps://www.family.co.jp/campaign/spot/2508_zakkuri40_cp_je3V9sX.html
Azさんのお気になパイシューとか無いのでテンション低いのかな?
去年はこんな感じだったのか。。ファミキチゎ相変わらずあるみたい
ttps://www.walkerplus.com/article/1211672/
食べる牧場とかも皆ちょっとずつ値段上がってるのが泣ける
>大阪までJRの高速バスで行ったことある。
AZさんママチャリあるのに なでぇ。。。。ん???
JRのバス???鉄道のバス?トロリーバスって事かぁぁぁぁああ(違
こんなの??
ttps://www.bushikaku.net/search/kanagawa_osaka/bus_code-10031/
JRなのにバス移動な西日本運営
なにやら カオス過ぎて良くわからん状態になってる
てかすげぇぇぇっぇえええええ 済みませんなめてました
ttps://www.bushikaku.net/article/67437/
ドリームルリエの個室タイプだと ちょっと寝れそう
てかてかて、、8時半の16時着き、、、、、
先のとしさんのカンガーから羽田まで30分の飛行場バスに比べると
ちょと移動距離、、ってか時間が痛い
なでぇ夜行とかでないんかしら??
23時とかに出て大阪に朝7時ごろ到着とかが良くない?
ETC夜間割引(あるのか知らんけど)と寝てる間に移動で
どっちもWINWINだと思うんだけどなぁ 高速も空いてるし
>デンプンのかたまりだからタピオカ自体は無味だよ。味付け次第。
でんぷんのかたまり・・・・・言い方!!!言い方ぁぁぁあ(笑
ぃぁまぁ かえるのうんぬんも大概だったけどさw
しかし でんぷん入れるだけで価格倍増の売れ行き数倍とか
流行とか怖いものだなぁ
>>一方で海風と言っても銚子とか勝浦は東風で大体涼しいけど
>>小田原はこの前39℃くらい上がったからなぁ
>山越えの風はフェーン現象起きると高温になっちゃう。
>小田原も箱根越えの西風だったんじゃないかな?。
そっかぁぁ
ハル地方とかからしたら 永久凍土の富士山の洞穴からマイナスイオンな風が
そよそよ吹いてくるイメージ強かったけど
現実には箱根温泉のぐつぐつ煮立った大涌谷のくろ卵風が
としさん家には吹いてくるのか(ぉぃ
>>水と調味料入れて火にかけるだけだからメチャ簡単よ
>>レシピなんてネットに沢山あるしその通りにやればOK
>最初はレシピ通りにやるのが重要だよね。それができててアレンジ
>するなら良いんだけれど、レシピ通りに作れないないのにアレンジ
>したり目分量で作ると失敗する。
レシピって料理本とかですよね。。。
どれにしようか 見てる?選ぶだけで心が折れる ort
ttps://delishkitchen.tv/categories/19878
例えばこんなん。。。AZさんとしさんとか無意識でやっちゃうだろぉけど
ttps://delishkitchen.tv/recipes/175153039403910225
ハルちんとかそんな技すら知らないからなぁ
こゆのは どーでもいいから取り合えずヤレ!って感じ?
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12262750992
>絶対使うべき。
ぶふぉーーーーーーw
流石 食に関して一切の妥協をゆるさないAZさん
まぁ ハルちんみたく大さじ3とかこれ位ぢゃね?って
指で関取が塩撒くみたいに適当に入れるより きちんと測って
理解してたほうが良いよね
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436932054
ハ、、ハルちんのカレースプーンってアフリカ人の郷土人形?土偶?
が持ってるような木のスプーンなんだけど、あれでも良いのかしら(滝汗
東北さんとかでの郷土料理?鍋とかすくうお玉みたいな奴のちっこい版
ぃゃ、、、ダメな気しかしない ort
一度 計量コーナーとか ホムセンとか行ったときに寄ってみます
>>火が通ったギリギリで止めるって中々出来ない
>>だから固くなっちゃうことも多い
>特に今の時期は生焼けや生煮えのほうが怖いっす。
ジィィィイィィーーーーーーーーーーーーーーー
って見てたらカキの話にしか見えない
8月過ぎたらカキの時期なのよね?
AZさんとか道の駅でかごで買う勢い
今年もあたるのかしら。。ウフフフフ
てかてかて、、、ハルちんのフライパンって中央にマークがあって
何か焼けたら色が変わる???っぽいんだけど
赤のままなのはなんでだぜ???使い方がよくわからん
>楽天で見たらワンサカ売ってた
お値段も結構するみたいだけど、在庫がだぶつかない位に需要が
あるのかしらねぇ?
もしかして こんなの流行ってるのかしら?
ttps://delishkitchen.tv/curations/6897
>暑くても30度ちょっとの夏なんて最近無い気がするよね
>子供の頃は市民プールで30分も入ってたらブルブル震えてたけど
>今はずっと浸かって居られそう
そぉそぉ ハルちんとか温水プールで すぐに唇が紫色になって
あがってなさいって言われて一人ポツネンしてた口
温水プールって言うから風呂のぬるま湯位なの想像してたらチガタ
水道水とか ぬるいってか暖かいって感じが手だとするけど
シャワーとかだとキャーーーーーー!って冷たく感じる
まぁ手足から徐々に行くと慣れるけど いきなりの心臓は駄目だぜ
>こんな風になってるんだ
>ホントに知らなかった
>ってかもう鍵が知ってる鍵の大きさじゃないw
今やカブでもスマートキー
ttps://www.autoby.jp/_ct/17467669/p2
50CCの125CC?原付?ややこしいけど
あんなんも多分 こんな感じのカギだと思う
法規制?車の規制でこんなんなるぉ
ttps://youtu.be/fjp4N6i4WaI?t=690
半面 ハッキング対策とかメーカーに義務付けられてる
自転車も飲酒運転とかキップとかあるみたいだし
高性能化で鍵も追従してくるかも??
キップ切られまくると鍵が一定期間開かなくなるとかw
>ワイヤー錠だから地球ロック出来ますよ
>でも本気の盗人には簡単にカットされるだろうなw
あれでしょ、歯医者さんが使う等身大のペンチみたいな奴
あんな巨大なワイヤーカッターとか持って血走った目で
自転車置き場ウロウロしてたら 即 通報案件でしょw
ttps://youtu.be/j48wa9q3qTQ?t=315
>色々と楽しく便利に使えそうだね
>蜂の巣駆除なんかにもドローン使えそう
スズメバチの立派な巣とかだと綺麗に丸ごと持ち帰りたい
ドローンで運べるかな??
別に99gでも一台しかダメって決まってないよね?
こんな感じで 連携したら駆除から収穫まで結構いけそう
ttps://seesaawiki.jp/urugege/d/%A5%AB%A5%E9%A5%B9%A5%D8%A5%EA%A5%B3%A5%D7%A5%BF%A1%BC
>自転車でも買い物袋はキャリアに縛りつけるより
>目の細かいカゴに入れないとアカンのね
やっぱカゴ最強伝説っしょw
上にばね式の抑えとかあればナオ完璧
でもカゴだと駅前路駐時にごみ入れられるんだよなぁ、、哀
>窓開け放して寝てたと思うよ
>んで夜中に寒くて閉めるw
>今エアコン入れて室温28度くらいで快適に感じるけど
>その頃も夜中にはそのくらいの温度になってたんじゃないのかなぁ
>湿度は高かったと思うけど
ハルちん25度にしないといけない体になってしまった・・・
だって熱いコーヒー飲むから暑いんだもん(ォィ
なので28度程度でも窓開けて寝てたのがビックリ
多分 AZさんもハルちんも文明の利器最大限に活用してた気温だと思うし
。。。ぁAZさんタイマーだったんで寝てしまったら としさんと似た環境かも
冷房で閉め切ってた分 風が入らず却って蒸し暑い試練があったとかなんとか
そぉいえば ハルちんクーラーぢゃなくて除湿なので
そこらへんの違いもあるかも??
クーラーだと28度でも行ける????????
>庭に水道があってそれも使ってたけど
>そんなバシャバシャはしてなかったと思う
としさんのお水バシャバシャ、、ならぬ シャバシャバ使ってたのか!
てか 魚屋さんとかだと 普通のスーパーでお目にかかれない
外道? 例えばシイラみたいな魚もありますよ~
からあげとか旨いし 新鮮なのでお刺身どぞ~
みたいな変わり種のお勧めとかもなかったのかな??
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/87741f7b69f346b8220cd6490ad00f287d5a167e
ハル地方だと移動販売ゎ野菜屋さんが定番
今日のおすすめ~みたく何か定番プラス旬の果物みたいなの持ってくるけど
>ハル地方の線状降水帯はかなり凄かったね
>次から次へって感じのニュースで見てました
>神奈川西部もかなり降ったけど被害はそんなになかったよ
ハル地方も昔は大雨降ると毎年崩れてた場所なんだけど、
崩れすぎて崩れるところが無くなって収まったかに見えたけど
やっぱり崩れた!って感じのがけ崩れ
としさんとこは 一時期列車すら走れない土砂崩れ?土石流??
なイメージ強いんだが 今回は何もなくて良かったですね
ttps://www.youtube.com/watch?v=lXFPrFvFeEQ
>食料の備蓄って重要なのね
>ウチ何もしてないけどいつか絶対困るだろうな・・・
ぃぁ ほんと まぢで!
お盆前に買い物行かないと!って思って雨降ったんで翌日行くつもりだったの
この選択が間違いだったのは後で気づくんだけど
モノが無いから今日はレトルトカレーで良いかって思って備蓄使ったんでさぁ大変
晴れたんで買い物行こうと思ったら まったくの不通
備蓄も切らして 家に何もない状態へヴぇん!!
としさんやAZさんだと野菜とか切ったり貼ったりして食事用意出来るかもだけど
ハルちんのスキルだと焼くしか能がない絶対神
しかも肉も魚も何も無い・・・詰んだ・・・って絶望な日を過ごしてた
としさんも1本道路 不通だとハルちんと一緒で孤立するでしょ~
AZさんは避難所行かないんでやっぱり食料・水問題だよね
ランクル買いますか?w(そっちかYO
>ボクも溺れた人が救助されるとこ見たことあるよ
>ほんとグッタリしてて掴み所がないというか引き上げるの大変そうだった
あれよね、、子供も寝ちゃうと途端に重たくなるって聞くし
脱力してると姿勢もグニャグニャで治すのに手間取る
てか大丈夫だったのかな????
すぐさま人工呼吸だと思うけど 濡れてるとAEDとか使えるのかな????
こゆとき息を吹き返してくれれば良いけど
もしそのままだったら トラウマになりそう・・・
プールとかの監視員とか夏休みのアルバイトみたいな感じやってるっぽいし
ライフセーバーとか海だとプロの人だと思うけど
やっぱり無力感味わうと落ちるよねぇ 最後の砦なんだし
自分たちが守る!って強い責任感もって仕事してるだろぉし
>東名のインターのそばに駐車場があって階段登れば高速バス停留所あるらしい
>そこなら結構近い
なにその 歩いて高速道路に入ってみませんかのミステリーツアーみたいな場所!!!
てか そぉか!!高速バスが一旦インターチェンジで降りて?専用のバス停でお客乗せて
またまた高速バス専用のインターでくるっと回って元の高速で走り出すみたいな
なんかそんな感じの停留所聞いたことありゅぅぅうぅぅううぅ
まさか としさんのバス停だったとはおもわんかったけど(汗
めちゃめちゃ便利だと思うけど 無人停留所よね・・・
高速バスキップとか車内で買うのかな?
まさかの駐車場付きとか至れり尽くせりに驚いたけど
そぉそぉ まだこんな感じなの??
ttps://www.youtube.com/watch?v=aWTw3-R8ubg
>ウチの場合はその始発の横浜までが遠いから・・・
>それに横浜まで電車で行くならそのまま電車で羽田まで行っても良いかも
家の前が高速入り口なら(ォィ
これがあるぢゃまいですか!
ttps://odakyu-highway.jp/express/haneda/
箱根桃源郷から3時間か。。。ort ort
やっぱ30分だと無理よね こちが普通よね
そぉ考えたら AZさんめちゃまちゃ便利なトコ住んでらっしゃるんだ
そりゃぁ浮いた時間で食べまくりな食通になるわけだwwww
てかてかて 逆に言うとAZさん家からとしさん家まで高速で2時間くらい離れてる?んだ
羽田からAZさん家まで30分
羽田からとしさん家まで3時間
同じ県なのに ものごっつ遠いのね
ハル地方だと高速で二時間も走ると他県に入りまくるるうるるるうう
>いつも通り自転車でプラプラするだけ
新しい自転車専用道路とか新開通とかバイパスとか
お盆で休みなんで 通行止めとか関係者以外お断りとか
カンケーないぜっ!って無断侵入とかしなかったのかな??
てかてかて としさんとこ熊とか大丈夫なの???
ニュース見てこわいこわいって震えてるんだけど
ttps://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/cnt/f3813/index.html
撃退グッズ持っていくダニよぉぉぉぉぉお
ttps://www.youtube.com/watch?v=SZY-5D4d-bQ
土砂崩れや災害なんかもそーだけど
まさか!自分が!って感じで突然こんにちわ~って来ます
熊でなくとも発情期の鹿とか猿とか
お散歩途中に何に合うかわかんない以上
何とかして身を守りましょうね
てか としさんキテタ
>しみチョココーンってこれなの?
ttps://ginbis.co.jp/product/shimichoco-corn/
>色んなバリエーション行ってみたくなるわ~
これってあれっぽいんのかな?
としさんも朝から牛乳掛けて食べる。。なんだっけ??
ゴーフル??カリカリした奴
>この前北海道で40度近くなったのもそれだったよね
>自転車の空気入れでバルブが熱くなるのと同じか
自転車の空気入れで熱くなる!!!!
それってものごっつな勢いで闘魂注入しなかった??
ハルちん自動車のタイヤに空気入れた事あるけど
熱くなった事ないぉ(汗
>塩は入れすぎたらアカン
>マジで食えなくなるw
ハルちん何だっけ、、円形の筒に入った 岩塩?と塩コショウだけ持ってる
お砂糖はコーヒー用のスティックシュガー ぐらにゅー糖だっけ?
後はごま油で何とか凌いでる、、、いぁしのげてないんだけどwwwww
塩は 鯛の塩焼き??塩のこーてぃんグってか塩で包んで焼いて
パカーーーーンって割って 中の鯛を食べるみたいなの
見たことあるような気がするんだけど あかんのか・・
チョコまみれ ならぬ 塩まみれって食べた事ないんだが
っぺっぺって感じで痛いとかかしら??
>猛暑が復活してきたしお腹壊して脱水になったらアブナイよね
>スーパーで買ってきた惣菜も冷蔵って書いてなくても冷蔵庫入れちゃう
その冷蔵庫さぇ 万全の信頼置けないぉ
大丈夫っぽいんだけど 何か糸引いてる納豆やオクラみたいなのあって
惣菜処分したことある
多分 持って帰るのに 炎天下50度超える車の中で美味しく発酵しちゃった口
傷みやすいとか暑さに弱い系はこの時期ダメだね
アイスとかテキメンなので家で食べたいけど 家に持ち帰れない一品
ドライアイスが懐かしい
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - とし
2025/08/21 (Thu) 18:02:33
>例えばこんなん。。。AZさんとしさんとか無意識でやっちゃうだろぉけど
>ttps://delishkitchen.tv/recipes/175153039403910225
>ハルちんとかそんな技すら知らないからなぁ
肉はぶつ切りになったのを買ってくれば良いんよ
切るのは野菜よね
皮は気を付けながら皮むきで切れば良いけど
そこからは包丁がどうしても要る
野菜はツルンって滑るから怖いけど慎重にやれば大丈夫
とりあえず肉も野菜も煮込んじゃえば火も通るし最低でも食えるぞw
>てかてかて、、、ハルちんのフライパンって中央にマークがあって
>何か焼けたら色が変わる???っぽいんだけど
>赤のままなのはなんでだぜ???使い方がよくわからん
ウチのも付いてた
でもとっくに消えてマーブル加工?みたいなのも剥げて焦げ付く
>今やカブでもスマートキー
>ttps://www.autoby.jp/_ct/17467669/p2
こんな事になってたんや
完全に時代から取り残されてる・・・
>そぉいえば ハルちんクーラーぢゃなくて除湿なので
>そこらへんの違いもあるかも??
>クーラーだと28度でも行ける????????
未だによく分からんのだけど冷房設定でも除湿してるよね?
逆に除湿設定でも冷えるよね?
窓エアコンがしょぼいからなのか違いが体感出来ん
>てか 魚屋さんとかだと 普通のスーパーでお目にかかれない
>外道? 例えばシイラみたいな魚もありますよ~
>からあげとか旨いし 新鮮なのでお刺身どぞ~
>みたいな変わり種のお勧めとかもなかったのかな??
覚えてないけどオススメも買ってたはず
鮭の切り身はメチャ美味かった記憶がありますw
>としさんとこは 一時期列車すら走れない土砂崩れ?土石流??
>なイメージ強いんだが 今回は何もなくて良かったですね
去年がけ崩れで大変だったとこいち早く通行止めになってた
ttps://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2025081100010/
これ去年の映像
ttps://youtu.be/uROGNa2Kqlk?si=dNaUCfKQ2w6vHh2V
>てか大丈夫だったのかな????
>すぐさま人工呼吸だと思うけど 濡れてるとAEDとか使えるのかな????
その後どうだったのか分からない
あんまり緊迫性は感じなかったと思うけど息はあったのかなぁ
>てか そぉか!!高速バスが一旦インターチェンジで降りて?専用のバス停でお客乗せて
>またまた高速バス専用のインターでくるっと回って元の高速で走り出すみたいな
>なんかそんな感じの停留所聞いたことありゅぅぅうぅぅううぅ
今まで気にもとめなかったけどインター降り口から
停留所へ向かう高速バス専用のレーンがあるね
これも一応路線バスなんだ
ttps://maps.app.goo.gl/w3TXgm5ULH7oknpi9
>てかてかて 逆に言うとAZさん家からとしさん家まで高速で2時間くらい離れてる?んだ
>羽田からAZさん家まで30分
>羽田からとしさん家まで3時間
>同じ県なのに ものごっつ遠いのね
>ハル地方だと高速で二時間も走ると他県に入りまくるるうるるるうう
横浜まで高速乗れば30分
2時間走ったらこっちも他県だよ
うちは西部だから自転車でも静岡まで1時間掛からん
>てかてかて としさんとこ熊とか大丈夫なの???
>ニュース見てこわいこわいって震えてるんだけど
>ttps://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/cnt/f3813/index.html
丹沢の麓に近づかなければ大丈夫でしょ
でも河原を伝って下流まで来てたらヤバい
河原のコースよく走るんで
クマじゃなく鹿とかイノシシでも突進されたら自転車吹っ飛ぶ
>としさんも朝から牛乳掛けて食べる。。なんだっけ??
>ゴーフル??カリカリした奴
若い頃は毎日シリアルでした
久しぶりにしみチョココーンで食べたいわ
>ハルちん自動車のタイヤに空気入れた事あるけど
>熱くなった事ないぉ(汗
そう?
入れる時熱くなって逆にプシューって空気抜くとメチャ冷たくなるぞ
>チョコまみれ ならぬ 塩まみれって食べた事ないんだが
>っぺっぺって感じで痛いとかかしら??
甘すぎなら我慢できても塩辛いのは口に入れられないよね
水で薄めるわけにもイカンしw
>多分 持って帰るのに 炎天下50度超える車の中で美味しく発酵しちゃった口
>傷みやすいとか暑さに弱い系はこの時期ダメだね
>アイスとかテキメンなので家で食べたいけど 家に持ち帰れない一品
クーラーついたクルマならまだ良いよ
ボク自転車だからアイスとか買ってこれない
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - AZ
2025/08/23 (Sat) 08:37:41
今日も朝から暑い。
>自転車の空気入れでバルブが熱くなるのと同じか
>ハルちん自動車のタイヤに空気入れた事あるけど
>熱くなった事ないぉ(汗
>そう?
気合入れて高速でやってると空気入れ本体も熱くなるよね。
飛行機ってエンジンのコンプレッサーの機能を利用して機内用の外気
を常に取り込んでる。旅客機の巡行高度の外気温って-40℃以下だけ
れど、コンプレッサーで圧縮すると30℃くらいまで温度が上昇しちゃ
うんで、冷やしてから機内に流してる。
>塩は入れすぎたらアカン
>マジで食えなくなるw
>チョコまみれ ならぬ 塩まみれって食べた事ないんだが
>っぺっぺって感じで痛いとかかしら??
>甘すぎなら我慢できても塩辛いのは口に入れられないよね
>水で薄めるわけにもイカンしw
足らないのは後で足せるけれど、多過ぎるのは引けないよね。
スープとかは全体量増やしてなんとかできるけれど、固形物で味きつ
すぎは修正できない。
>Azさんのお気になパイシューとか無いのでテンション低いのかな?
今回は気になる商品無いんで買ってない。
>なでぇ夜行とかでないんかしら??
夜行もあるよ。
>レシピって料理本とかですよね。。。
番組は数回しか見たこと無いけれど、本は毎月買って付録のレシピ集
利用してる。
tps://www.ntv.co.jp/3min/text/
>一度 計量コーナーとか ホムセンとか行ったときに寄ってみます
軽量カップやスプーン、タイマーとかは100均でも揃うよ。
キッチンスケール(クッキングスケール)はデジタルが使いやすいん
で、100均でも買えるけれどさすがに100円では売ってない。
>ハルちん25度にしないといけない体になってしまった・・・
>そぉいえば ハルちんクーラーぢゃなくて除湿なので
>そこらへんの違いもあるかも??
>クーラーだと28度でも行ける????????
>未だによく分からんのだけど冷房設定でも除湿してるよね?
>逆に除湿設定でも冷えるよね?
>窓エアコンがしょぼいからなのか違いが体感出来ん
エアコンの除湿モード使用ってことだよね?。
エアコンの除湿モードは室温なるだけ下げず湿気取りたいときに使う
モードだから、室温下げたいのに除湿モードってやめた方がいいよ。
室温さがるまで時間がかかるだけ。結果電気代もかかる。
室温下げたいときは風向き、風量はエアコンまかせの自動設定で好み
の室温に設定して冷房モードで使うか、フルオートで使いましょ。
機種にもよるけれどフルオートにすると室温下がるまでは冷房モード
で室温がフルオートの設定値になったら除湿モードで運転になる。
エアコンの除湿と冷房って動作は同じ。当然冷房モードでも除湿され
る。除湿モードは弱冷房のさらに弱いモードってだけ。
除湿モードでも少しは室温冷えるので、再熱除湿タイプの除湿モード
搭載だと吹き出すまえにわざわざ温めなおして設定室温より下がらな
いようにしてる。
地域や季節によっては涼しいけれど湿気だけとりたいって時に使うの
が除湿モード。でも梅雨寒何それ?、秋雨シーズンもまだまだ暑いぞ
の近年だと、高地や北国じゃないと除湿モードの出番あまり無い。
>としさんも朝から牛乳掛けて食べる。。なんだっけ??
>ゴーフル??カリカリした奴
>若い頃は毎日シリアルでした
>久しぶりにしみチョココーンで食べたいわ
寝る前に牛乳かけて冷蔵庫に入れて、オーバーナイトしたオートミー
ルは朝食に時々食べる。食べる時に気分で味付け。
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - とし
2025/08/24 (Sun) 12:40:50
>今日も朝から暑い。
この夏何回目の祈りだか忘れたけど今日がピークと思いたい
>飛行機ってエンジンのコンプレッサーの機能を利用して機内用の外気
>を常に取り込んでる。旅客機の巡行高度の外気温って-40℃以下だけ
>れど、コンプレッサーで圧縮すると30℃くらいまで温度が上昇しちゃ
>うんで、冷やしてから機内に流してる。
何十度も変化するんだスゴイな
ってか最初からちょうどいい具合に圧縮できんのかw
>番組は数回しか見たこと無いけれど、本は毎月買って付録のレシピ集
>利用してる。
>tps://www.ntv.co.jp/3min/text/
ウチも何度か買ったことあるかも
台所の使ってない椅子の上にオレンジページとか山積みになってるしw
>エアコンの除湿モードは室温なるだけ下げず湿気取りたいときに使う
>モードだから、室温下げたいのに除湿モードってやめた方がいいよ。
>室温さがるまで時間がかかるだけ。結果電気代もかかる。
>室温下げたいときは風向き、風量はエアコンまかせの自動設定で好み
>の室温に設定して冷房モードで使うか、フルオートで使いましょ。
>機種にもよるけれどフルオートにすると室温下がるまでは冷房モード
>で室温がフルオートの設定値になったら除湿モードで運転になる。
詳しくサンクス!
今はもうとにかく室温下げたいんでドライじゃなく冷房ですね
>エアコンの除湿と冷房って動作は同じ。当然冷房モードでも除湿され
>る。除湿モードは弱冷房のさらに弱いモードってだけ。
>除湿モードでも少しは室温冷えるので、再熱除湿タイプの除湿モード
>搭載だと吹き出すまえにわざわざ温めなおして設定室温より下がらな
>いようにしてる。
ややこしいことしてるのね
でも「あくまで除湿やから~」ってなんか律儀な日本人っぽくて好きw
>寝る前に牛乳かけて冷蔵庫に入れて、オーバーナイトしたオートミー
>ルは朝食に時々食べる。食べる時に気分で味付け。
オートミールも一時期食べてたけど
一晩置くって発想はなかったわ
朝から冷えたスイーツ食べてるみたいでイイ
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - ☆ハルちん☆ URL
2025/08/26 (Tue) 22:54:08
>肉はぶつ切りになったのを買ってくれば良いんよ
>切るのは野菜よね
>皮は気を付けながら皮むきで切れば良いけど
>そこからは包丁がどうしても要る
>野菜はツルンって滑るから怖いけど慎重にやれば大丈夫
>とりあえず肉も野菜も煮込んじゃえば火も通るし最低でも食えるぞw
皮むき器?って持ってないのよね・・・
多分 探して見つかったとしても 昔の缶切り?みたく
サビサビでとても使う意欲無くす代物だと想像できるし
てか 野菜こえぇぇっぇええええええ!!!
怖いよ としさん!!想像しただけで ちょっとチビッた(gkbr
ハルちん 豆腐?パッケージを破ろうとして手で破れなかったので
包丁でチキチキチキって切れ込み入れたんだけど
ものすごく足がガタガタして手もプルプルしたった勢い
その後 お湯の中に豆腐をバシャーーーーンって飛び込み水浸しして
湯豆腐なれーーーーー!!って念じたんだけど、
食事処で食べる湯豆腐にはならなかった
ただの温かい豆腐だったよ ママン ort
豆乳みたいな白く濁ったの想像してたんだけどなぁ
>ウチのも付いてた
>でもとっくに消えてマーブル加工?みたいなのも剥げて焦げ付く
としさん家も付いてたぁぁぁぁ!!!!
ttps://www.dcm-hc.co.jp/kurashimade/c_kitchen/20230821171652.html
ダイヤモンドとかマーブルとかよく聞くけど
としさんのマーブルが最高級品なんだ!!!
しかし ただのフッ素が10万回だけどハードプレミアム200万回って
マーブル150万の立つ瀬が無いぜ・・・
20万回の誤記載?かしら??本当だとしゅごいけど
>こんな事になってたんや
>完全に時代から取り残されてる・・・
ttps://autoc-one.jp/knowhow/5035976/
今の車だと隠し設定多いぉ
アンサーバックとか鍵の開け閉めのピピッって音も無くしたり
雨降りにワイパー動かしてリバースのバックにギア入れたら
リアワイパー1回動くとか
そんな設定もデラに言えば一発解消
ただ。。。初回無料で次回元に戻したいとか 追加で他の設定変えたい
とかだと有料だったりするんで 下調べしてから一気に注文オススメ
こゆ感じで 裏技的に自分でやれる事もあるけど
どうしてもデラでないと駄目な設定もある
ttps://www.tax-kyowa2.com/company_1293.html
こゆのだと としさんのリアにも付けられるのかな??
ttps://www.cyclowired.jp/news/node/390214
さらに発展すれば自動モーターアシストとかもやってくれそうな
後付け商品で 将来が楽しみな一品
てか 国民給付金 一人10万とかいう話どぉなったの???
マイナンバーの登録口座に振り込まれる??みたいな話ぢゃまかった??
ハルちん今日 記帳に行ったけど残金少なかったぉ(ォィ
>未だによく分からんのだけど冷房設定でも除湿してるよね?
>逆に除湿設定でも冷えるよね?
>窓エアコンがしょぼいからなのか違いが体感出来ん
ttps://www.daikin.co.jp/school/class01/lesson04
冷たい風と除湿のダブル効果のクーラー
湿気取って 副産物でカラッと温度も下がった除湿か
なので、家に帰って来てムッっとしたこもった熱気とかだと
クーラーの方が短期に冷やせてその後一定運転
除湿だとウンコラウンコラ除湿でせっせと働いて
やっと冷えるころには電気代も高くなってる悪寒
エアコンの冷房能力 6畳用とか12畳用みたいなの他に
室外機の性能問題もある
ttps://chiyodashoji-housing.jp/news/detail-88.php
東芝さんだと下の方にあるけど48度~‐15度想定
ttps://www.toshiba-lifestyle.com/jp/air_conditioners/h-m/spec/
日立さんだと外気温43度 室外機付近53度想定
ttps://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_h/feature08.html
これは業務用だけど 想定ってか運転出来る温度と
規格通り冷やせる?暖める能力は別物
ttps://www.ecology-plan.co.jp/ecotopic/6325/
大体43度付近が生命線かなぁ・・・
としさんも より大型の窓用エアコンに乗り換えるか想定してた方が
今後の温度上昇に備えて安心かも
ttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/8166057.html
>覚えてないけどオススメも買ってたはず
>鮭の切り身はメチャ美味かった記憶がありますw
やっぱオススメ買うよね~魚屋さんの醍醐味だよね~
鮭良いなぁ。。。今だとチリ産とかどっかしらのサーモンとか
カッチカチの冷凍か解凍した鮭の切り身しか無いもん
こんなの仕入れて 自分で塩とか振って 売りに来るんだろぅなぁ
ttps://www.uotono.com/yomoyama/2085.html
卵焼きぢゃないけど 単純・簡単なだけに 味の違いが如実に出る商品
>去年がけ崩れで大変だったとこいち早く通行止めになってた
ttps://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2025081100010/
>これ去年の映像
ttps://youtu.be/uROGNa2Kqlk?si=dNaUCfKQ2w6vHh2V
ミタミタミタぁぁぁあああ
今全面復旧してるの??まだ途中かしら??
4月でこれかぁ
ttps://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000920582.pdf
7月で一気に進んだ感じあるけど
ttps://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000920583.pdf
あの開けた感じの土地・・スーパーとかマンション建つのかしら??
売ったお金で災害の工事費払う感じ?
>その後どうだったのか分からない
>あんまり緊迫性は感じなかったと思うけど息はあったのかなぁ
こゆの頭よぎるしなぁ・・・
ttps://www.factcheckcenter.jp/explainer/health/explainer-health-aed-mentowomen/
自動車事故とかでも 最初ごめんなさいとか対面で言ってたけど
その後 身内とか友達にさとされて 私は悪くない!て
前言撤回の対立状態になるのもよく聞く話
自動車事故とかだと保険屋さん入るけど 救命事故とかだと現場仲間居ないと
一人で戦わないといけなくなる恐れあるし
>今まで気にもとめなかったけどインター降り口から
>停留所へ向かう高速バス専用のレーンがあるね
>これも一応路線バスなんだ
ttps://maps.app.goo.gl/w3TXgm5ULH7oknpi9
冬の朝早いとか 夕方時期だとちょっと怖そう
ttps://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000000473/simple/busstop-annai.pdf
てか上り線 駐車場より離れすぎよね・・
大体スーツケースとかお土産ゴロゴロしてバス停に行くのに
階段とか ハルちんまいっちゃう(ウフッ
てか としさんとこだと 初見で運転してて 路線バス?何それ??
ってハルちん降りようと思ってたのに 気が付いたらフラフラ入り込んじゃいそう
まぁ出れるからいいんだけど、想定した場所で降りられなくなる人
年に何回かあるよね??
高速で逆走とか 出口間違えた!ってバックする人居るし
そこに道があったら入ってみたい好奇心。。。自転車乗ってるとしさんだと
分かってもらえそうな希ガス
>横浜まで高速乗れば30分
>2時間走ったらこっちも他県だよ
>うちは西部だから自転車でも静岡まで1時間掛からん
てか 静岡行くのに自転車とかwwwwwwwwwwwwwwwwww
1時間も自転車レベルだと AZさんがバッテリー上がった車の
バッテリー外して オー〇バックスに自転車で買い物行くレヴェル
そんな気軽に他県に突入して良いレベルぢゃない
と言いつつ としさんの自転車ノーマルだしなぁ
これが電動アシストとか付いたら 一体どこまで行っちゃうのか
ちょと興味そそられる
横浜まで高速で30分 MY自転車だと1時間・・・なんて言いそうw
>丹沢の麓に近づかなければ大丈夫でしょ
>でも河原を伝って下流まで来てたらヤバい
>河原のコースよく走るんで
>クマじゃなく鹿とかイノシシでも突進されたら自転車吹っ飛ぶ
ぃぁ 基本形態なんでチャリコンなのぉぉおぉぉぉぉぉお
てか 河原のコースとか半分以上 自転車専用道路だったりしない?
そんなクローズドコースにも入ってくるのかな??
バイクや車が入れない様に車止め?みたいなのあるし
自転車で全速力の隙間を走り抜けられたら 振り切れるかも??
確実に 熊による としさん包囲網が狭まってる感ある
ttps://medakaroad.com/hanbara-bear/
見えてないだけで 確実に”居る”のは確か
てか 丹沢に熊居るのは確定なんだ・・・(滝汗
だ、、だいじょうぶ、、かな、、
>若い頃は毎日シリアルでした
>久しぶりにしみチョココーンで食べたいわ
そぉそぉそ シリアル!!さすがとしさん ハルちんの頭の中に住んでるんかい
ってな位 片言の日本語を通訳できる神
頭では映像で分かってるんだけど言葉が出ない
可哀想な子ハルちん( ノД`)シクシク…
ってか ハルちんの想像とチガターーーーー!!!!
ttps://www.youtube.com/shorts/fwmpXh66VIE
どっちかと言うと、これのチョコ味って感じなのかな???
ttps://www.youtube.com/watch?v=zNaiQ-9UXec
>そう?
>入れる時熱くなって逆にプシューって空気抜くとメチャ冷たくなるぞ
なにそれ やヴぁい!!!!人んちの車で試してみたい
(´艸`*)
ぁ 車よりバイク バイクより自転車が空気圧高いのか・・・・ort
近くに人の自転車無いゃ。。(ォィ
>甘すぎなら我慢できても塩辛いのは口に入れられないよね
>水で薄めるわけにもイカンしw
そこは漫画みたいな 塩入れすぎたから砂糖で中和して・・・・
みたくやっても・・・・ダメだろぉなぁ・・・・
そこら辺はなんとなくハルちんでも想像できる
>クーラーついたクルマならまだ良いよ
>ボク自転車だからアイスとか買ってこれない
そこはとしさん!氷菓子?ガリガリ君でしょ~
自転車乗りながらガリガリ 信号待ちでガリガリ 公園入ってガリガリ
ん。。。確かに家に着くまでに無くなっちゃうw
てか 夏場は魚釣りとか行かなかったの??夏休みとか
ヌシもだけどクーラーボックスあるし 自転車でダムとか川とか行ってたし
ヌシさんが生きて帰れたって事は 何らかの手段あったと思うけど
縁日の金魚みたく 水袋に入る位から 今のクラスにクラスチャンジした?
てか 抜かれてまくりんぐっぐっぐ~
>>今日も朝から暑い。
>この夏何回目の祈りだか忘れたけど今日がピークと思いたい
暑さもだけど 今世紀最大級の台風がおんどれらを襲う!!!!
みたいなのまだ今年来てないけど これから来るんだらぅか。。。
>気合入れて高速でやってると空気入れ本体も熱くなるよね。
なにその昨今のモバイルバッテリーみたいな現象(驚愕!!
AZさんやると バルブってより空気入れ本体が爆発しそう
>何十度も変化するんだスゴイな
>ってか最初からちょうどいい具合に圧縮できんのかw
マイナスの空気を圧縮して高温になったのでちょっと冷やした。。。
うん。壮絶な無駄使いな気もしないでもないけど
ぶっちゃけ機内って高圧掛かってるぢゃん
パンパンに膨らんでる訳だけど、そこにわざわざ外気を導入しなきゃダメなの?
穴とかあったらしゅごい勢いで吸い出される映画みたいなの想像しゅるんだけど
>>番組は数回しか見たこと無いけれど、本は毎月買って付録のレシピ集
>>利用してる。
>tps://www.ntv.co.jp/3min/text/
>ウチも何度か買ったことあるかも
>台所の使ってない椅子の上にオレンジページとか山積みになってるしw
な、、なんですとぉぉぉおおおおおおおおお!!!!
昨今の都会っ子ゎ 料理がマストなのかそーーーーーーなのかっ!!!!
ハルちんとかキュピーちゃんは出先のTVとかでボーーーーっと見たことある
けど 出先を出るころには忘れてる勢い 待ち時間のTVってそんなもんよ
オレンジペーッジって何か聞いたことあるけど 料理本だったのか
便利グッズ紹介本かと思ってたwww
そっかぁ 現在進行形で皆さん努力してるんだね
特にAZさんとか チャッキチャキに料理するのに定期購読?毎月購入とか
ぃゃはや尊敬します(礼
>>機種にもよるけれどフルオートにすると室温下がるまでは冷房モード
>>で室温がフルオートの設定値になったら除湿モードで運転になる。
>詳しくサンクス!
>今はもうとにかく室温下げたいんでドライじゃなく冷房ですね
なにその 車のオートエアコンみたいなエアコン!!!!
冷房にドライまで運転モード自動で選択とかまぢなの??
ハルちんのにもAIなんちゃらかんちゃら~みたいなボタンあるけど
学習されてポチっとなって情報取られたら怖いんで押したことない
最新のだとカメラ付いてて人を認識したりそこに風を送ったり
誰も居なくなると弱運転したりみたいなのするでしょ
ttps://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_g/feature01.html
あんなん あんなんやんけ!!
って事で普通のが一番(※個人の感想です
>>除湿モードでも少しは室温冷えるので、再熱除湿タイプの除湿モード
>>搭載だと吹き出すまえにわざわざ温めなおして設定室温より下がらな
>>いようにしてる。
>ややこしいことしてるのね
>でも「あくまで除湿やから~」ってなんか律儀な日本人っぽくて好きw
あれでしょ ドライは正義!電気代安い!って誰か言ってた
とか思ってたら冷房より高額な運賃請求されたみたいな
ttps://www.asahieito.co.jp/house/aircon-joshitsu-denkidai/
あんなんセレブの使う商品ですよ
お金持ちにはわからんとです
>>寝る前に牛乳かけて冷蔵庫に入れて、オーバーナイトしたオートミー
>>ルは朝食に時々食べる。食べる時に気分で味付け。
>オートミールも一時期食べてたけど
>一晩置くって発想はなかったわ
>朝から冷えたスイーツ食べてるみたいでイイ
おーとみる とかまたわけがわからん 横文字キターーーー
おかゆ??
ttps://www.oatmeal.co.jp/
しりある?とかだとサクサク半分シナシナ半分みたいなのが
食感で食べた気になって胃にも優しいみたいな気もするけど
ヘネヘネ~みたいなのが お酒で弱った朝食とかに良いのかな??
てか としさんも食べてたんだ・・
皆さん ハイカラさんなのね
>足らないのは後で足せるけれど、多過ぎるのは引けないよね。
>スープとかは全体量増やしてなんとかできるけれど、固形物で味きつ
>すぎは修正できない。
そゆばあいは 廃棄処分かしら。。。
てか、バラとかロースとかヒレとかしゃぶしゃぶ用とか
何か肉もいっぱいあるんだけど 適当にフライパンで焼いて
タレ付けて食べてるんだけど
どしたら良いの(知らんがなw
>今回は気になる商品無いんで買ってない。
ぁ~やっぱり そんな気がしてた(ワラ
三大コンビニ優勢だけど こんなのもあるよ
ttps://www.daily-yamazaki.jp/new/
レアチーズケーキ・オン・ワッフルとか食手動かないかな??
鬼カレーパンとかもあるけど・・・(辛そう汗
>夜行もあるよ。
あるんかーーーーーーーーひっ
まぁビジネスマンとか旅行者ならそっちが良いよね
朝から満喫できちゃうし
>軽量カップやスプーン、タイマーとかは100均でも揃うよ。
>キッチンスケール(クッキングスケール)はデジタルが使いやすいん
>で、100均でも買えるけれどさすがに100円では売ってない。
キッチンスケール???なにその台所の物差しみたいな名前!
とか思ったら体重計かぁ~ハルちん持ってるぉ
こんなのでしょ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B005F1MKWK
よくわからんが このみかんのお化けみたいな色の奴持ってる
おもちゃみたいな感じだけど多分使えると思う
。。。。して、、、これは何に使うのかしら。。。そっからかYO!
としさんも使ってるのかな??
MY物差し持ってる??
ってぼーーーーーーーっとしてたら
ヨコタケ ヨコノリ おめでたぅございます!!!
こりゃぁ電動ミニベロ買って改造してもお釣りが来ちゃう勢いで
あたたたたたたたた としさん
8月中に新しいお仲間が増えるかな♪
それとも何か別のものPCゲームツムレイダとかファイファンとか
もぉ買っちゃった??
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - とし
2025/08/28 (Thu) 18:00:28
>ハルちん 豆腐?パッケージを破ろうとして手で破れなかったので
>包丁でチキチキチキって切れ込み入れたんだけど
>ものすごく足がガタガタして手もプルプルしたった勢い
それは大げさ過ぎるべw
ボクは包丁じゃなくてそういうプラのパッケージの鋭い部分で
切ることがコワイ
昔よりも鋭くなってる気がするんですけど・・・
>こゆのだと としさんのリアにも付けられるのかな??
>ttps://www.cyclowired.jp/news/node/390214
残念ながらウチの自転車は規格に合ってないわ
>てか 国民給付金 一人10万とかいう話どぉなったの???
>マイナンバーの登録口座に振り込まれる??みたいな話ぢゃまかった??
春頃4万円で反対意見多くて選挙前は2万円になってこれも支持少なくて・・・
>としさんも より大型の窓用エアコンに乗り換えるか想定してた方が
>今後の温度上昇に備えて安心かも
>ttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/8166057.html
それはそうだけどまだ2年目ですからw
壁に取り付けるエアコンのDIYキットとか売ってれば自分でやるけどなぁ
>鮭良いなぁ。。。今だとチリ産とかどっかしらのサーモンとか
>カッチカチの冷凍か解凍した鮭の切り身しか無いもん
そうそう
ウチで買ってくる冷凍の鮭もチリ産ばっかり
>ミタミタミタぁぁぁあああ
>今全面復旧してるの??まだ途中かしら??
>4月でこれかぁ
>ttps://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000920582.pdf
>7月で一気に進んだ感じあるけど
>ttps://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000920583.pdf
>あの開けた感じの土地・・スーパーとかマンション建つのかしら??
>売ったお金で災害の工事費払う感じ?
道路自体の復旧は直ぐだったけど法面は時間掛かるよね
地権者との相談とかが大変なのかな?
>てか としさんとこだと 初見で運転してて 路線バス?何それ??
>ってハルちん降りようと思ってたのに 気が付いたらフラフラ入り込んじゃいそう
>まぁ出れるからいいんだけど、想定した場所で降りられなくなる人
>年に何回かあるよね??
>高速で逆走とか 出口間違えた!ってバックする人居るし
>そこに道があったら入ってみたい好奇心。。。自転車乗ってるとしさんだと
>分かってもらえそうな希ガス
確実に何人も居ると思う
クルマの逆走もこれだけニュースになってるんだし
放送されない素通り事件なんていくらでもあるでしょね
>これが電動アシストとか付いたら 一体どこまで行っちゃうのか
>ちょと興味そそられる
>横浜まで高速で30分 MY自転車だと1時間・・・なんて言いそうw
高速の倍の時間だけではさすがに無理っぽい
交通ルール無視のロードバイカーなら頑張れば行けるかw
この前も何のためらいもなく踏切をノーブレーキで通過するバイカー居た
アホなんちゃうかと思った
踏切なんてこれ見よがしに左右確認しとくものなのに
>確実に 熊による としさん包囲網が狭まってる感ある
>ttps://medakaroad.com/hanbara-bear/
>見えてないだけで 確実に”居る”のは確か
>てか 丹沢に熊居るのは確定なんだ・・・(滝汗
>だ、、だいじょうぶ、、かな、、
これ直近のニュース
ツキノワグマってオスが子殺しするし中々増えない気もするけど
着実に増えてそう
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250827/k10014904881000.html
>ってか ハルちんの想像とチガターーーーー!!!!
>ttps://www.youtube.com/shorts/fwmpXh66VIE
>どっちかと言うと、これのチョコ味って感じなのかな???
>ttps://www.youtube.com/watch?v=zNaiQ-9UXec
カールとは違うんじゃない?
だってカールを牛乳に浸して食べたいとは思わないじゃんw
>暑さもだけど 今世紀最大級の台風がおんどれらを襲う!!!!
>みたいなのまだ今年来てないけど これから来るんだらぅか。。。
台風シーズンはこれからだよね~
西日避けに寒冷紗を垂らしてるんだけど仕舞わないとダメかな
>ぶっちゃけ機内って高圧掛かってるぢゃん
>パンパンに膨らんでる訳だけど、そこにわざわざ外気を導入しなきゃダメなの?
>穴とかあったらしゅごい勢いで吸い出される映画みたいなの想像しゅるんだけど
あれ気圧の変化ですぐ気を失うのかなぁ?
少なくとも耳の不調とかスゴそう
>最新のだとカメラ付いてて人を認識したりそこに風を送ったり
>誰も居なくなると弱運転したりみたいなのするでしょ
>ttps://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_g/feature01.html
話題の日立の白物だ~
けどエアコンはすでにBOSCHらしいね
>あれでしょ ドライは正義!電気代安い!って誰か言ってた
>とか思ってたら冷房より高額な運賃請求されたみたいな
>ttps://www.asahieito.co.jp/house/aircon-joshitsu-denkidai/
再熱除湿高すぎ
>てか、バラとかロースとかヒレとかしゃぶしゃぶ用とか
>何か肉もいっぱいあるんだけど 適当にフライパンで焼いて
>タレ付けて食べてるんだけど
>どしたら良いの(知らんがなw
脂身少ない肉はパサつくけど
しゃぶしゃぶ用を焼いて食べるなんていつもやってるお
>三大コンビニ優勢だけど こんなのもあるよ
>ttps://www.daily-yamazaki.jp/new/
カレーコロッケドーナツにソソられる
カレーパンとどう違うんだろ?
>ってぼーーーーーーーっとしてたら
>ヨコタケ ヨコノリ おめでたぅございます!!!
それ2週前のレースでしょ?
でも単勝複勝取ったよ
万馬券のワイドも取れた
200倍なんて生まれて初めてや
けど今年と去年の負け分を取り返したに過ぎんけどw
Re: 出国ラッシュ始まる -24style.net - AZ
2025/08/31 (Sun) 21:45:13
>何十度も変化するんだスゴイな
>ってか最初からちょうどいい具合に圧縮できんのかw
>ぶっちゃけ機内って高圧掛かってるぢゃん
>パンパンに膨らんでる訳だけど、そこにわざわざ外気を導入しなきゃダメなの?
エベレストより高い空気の薄いとこ飛んでるのに十分圧縮しないで外
気取り込む。外気導入無しで換気しない。
どっちも酸欠になってやばい。
>オートミールも一時期食べてたけど
>一晩置くって発想はなかったわ
>朝から冷えたスイーツ食べてるみたいでイイ
煮ないで、牛乳かけて冷倉庫で一晩置いたのも美味しいよ。
まぁ好みなんだけれど自分はロールドオーツ一択。
クイックやインスタントでやると柔すぎてあまり好きじゃない。
>こんなのでしょ
>ttps://www.amazon.co.jp/dp/B005F1MKWK
>よくわからんが このみかんのお化けみたいな色の奴持ってる
>おもちゃみたいな感じだけど多分使えると思う
>。。。。して、、、これは何に使うのかしら。。。そっからかYO!
調味料なら計量カップや計量スプーンで良いけれど、材料も計って作る
は基本っす。
次買い替えるときはデジタルの買いましょ。
>皮むき器?って持ってないのよね・・・
>多分 探して見つかったとしても 昔の缶切り?みたく
>サビサビでとても使う意欲無くす代物だと想像できるし
ピーラーも100均で売ってるよ。
凝りだすと用途別に良いの欲しくなるけれど、とりあえず100均ので
も有るととても便利。
>てか、バラとかロースとかヒレとかしゃぶしゃぶ用とか
>何か肉もいっぱいあるんだけど 適当にフライパンで焼いて
>タレ付けて食べてるんだけど
>どしたら良いの(知らんがなw
>脂身少ない肉はパサつくけど
>しゃぶしゃぶ用を焼いて食べるなんていつもやってるお
焼きしゃぶ美味しいよね。